『昭和の小学生橋村千代子ちゃんの感想文シリーズ』革装表紙上製本 表紙革ロロマ・エスメラルダ

『昭和の小学生橋村千代子ちゃんの感想文シリーズ』

本文判型:A4変型判(横270mm×縦210mm)

本文頁数:64頁

折数:16折(本文8頁単位)

本文用紙:マーメイド110Kg 白

見返し:マーメイド153Kg 絹

表紙革:ロロマ エスメラルダ 1.2mm

製本工程時間:132時間

制作:2025年

印刷
印刷
印刷した本文と見返し
印刷した本文と見返し
折り
折り
ギャルド・ブランシュ(本文)と見返しはり
ギャルド・ブランシュ(本文)と見返しはり
ギャルド・ブランシュの補強
ギャルド・ブランシュの補強
小口切り
小口切り
目引き
目引き
かがり
かがり
背固め ニカワ塗り3回
背固め ニカワ塗り3回
前・天・地小口やすりがけ
前・天・地小口やすりがけ
仕上げサンダ
仕上げサンダ
やすりがけ後
やすりがけ後
パラがけ
パラがけ
ミツロウ磨き
ミツロウ磨き
ミツロウ磨き後
ミツロウ磨き後
花ギレ作り
花ギレ作り
花ギレ綴じつけ
花ギレ綴じつけ
背のニカワ塗り補強
背のニカワ塗り補強
表紙ボール裁ち
表紙ボール裁ち
革裁ち 銀面
革裁ち 銀面
革漉き
革漉き
表紙革ばり
表紙革ばり
表紙革ばり(折り返し)
表紙革ばり(折り返し)
使用刻印
使用刻印
タイトル刻印
タイトル刻印
打刻による刻印
打刻による刻印
プレス機による刻印
プレス機による刻印
見返しノリ入れ
見返しノリ入れ
見返しノリ入れ後プレス
見返しノリ入れ後プレス
完成
完成
~ 失敗箇所 ~
①背のタイトルのズレ。
②前回作った表紙革ロロマ・スギライトにつづき、丸背のように溝をつけてみましたが、いいのか悪いのか、わかりません。
製本工程『感想文シリーズ』革装表紙上製本/角背 
用紙切り 本文/見返し
印刷 本文/見返し
折り
頁ならべ 頁・印字・汚れ確認後、8頁で1折
ギャルド・ブランシュ(本文)と見返しはり
ギャルド・ブランシュの補強と仕上げ裁ち
平締め
小口切り
目引き
かがり
背固め ニカワ塗り3回
前小口切り
前・天地小口やすりがけ
前・天地小口パラがけ
前・天地小口ミツロウ磨き
キャラコ作り
花ギレ作り
花ギレはり
キャラコはり
花ギレ綴じつけ
背のニカワ塗り補強
帯かけ
表紙ボール裁ち
革裁ち
革漉き
表紙革ばり
刻印
見返しノリ入れ
後始末
完成

※参考文献をもとに自己流で作っています。
参考文献
「手製本を楽しむ」 栃折久美子
「製 本」 上田徳三郎/武井武雄
「西洋製本図鑑」 ジュゼップ・カンブラス
「美しい本」ケルスティン・ティニ・ミウラ
Back to Top